学志入楽(慶應義塾大学通信教育課程)

思うところあり、慶應義塾大学通信教育課程(経済学部)に学士編入しました。志を持って楽しく学んでゆきたいと思います。

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

行く年来る年2014→2015

もう大晦日、今日で2014年が終わります。単位修得については年度単位なのでまだ1月試験と大阪スクの成績発表がありますので総括めいたことは止めておきますが、レポのみ合格なら100単位に乗る程度までは終えることができているでしょうか。試験で単位化せね…

スクーリング日程2015

他のブログでも取り上げられているものがありますが、2015年度の各種スクーリング日程がNL1月号で発表されました。大きな変更点は週末スクが3週日程になり、大阪開講の週末スクが実施されることと地方スクの呼称が廃止になることです。まとめると2015年度開…

初回と終回、前半と後半

昨日は家の用事で18きっぷを使ってお出かけ。電車の中ではもちろん科目試験の勉強です。今回は原論の初回試験を意地でも突破せねば。数ある慶應通信のテキスト科目のうち、この経済原論は一番履修が複雑でレポ2回提出して初めて初回試験が受験でき、初回試験…

修了証

JMoocの"アメリカ映画と政治"の修了証が発行されました。レーガンの写真入りです。統計学1の修了証は年明けになるようだ。統計学2の構想もあるような無いようなアンケートで開講したら取るかという設問が。1月開始の"データサイエンス入門"とどう違うんだろ?

試験勉強

今日は経済原論・初回の試験勉強を少し。夏スクで西先生の講義を受けたのでそのレジュメとノートを見返しつつ、塩澤本に目を通してから配本をチェックです。レポだけ合格して単位になっていない科目の群れが彷徨っているのでちゃんと単位にしていかないと。

大阪スク終了

大阪シティキャンパスで開講されていた地方スクーリング「総合講座 ラテンアメリカから世界を考える」は本日、最終回でした。前半はキューバがご専門の工藤先生が今回のアメリカとキューバとの国交正常化交渉開始のニュースを熱く解説。アップできませんが、…

gacco「統計学Ⅰ」修了

JMooc講座「統計学Ⅰ」は最終課題を終え、合格基準に達しました。これで2講座目の修了証書です。そんなこんなで明日は大阪開講の「総合講座」スクの最終回。つまり、試験日です。押し詰まっている中、アメリカとキューバの国交回復というこの講座を取っている…

gacco「統計学」最終課題

gaccoの「統計学Ⅰ」は最終課題に挑戦中です。まだ最後まで回答していませんが、合格基準には到達しました。残っている問題を仕上げて1点でも多く積み上げたいと思います。

レポ返却

放送ドイツ語のレポが返却。放送語学のレポって「不合格」の再提出ってあるのだろうかと思ってましたが、「合格」とありました。さて、最後の試験を受験するかどうか。4月の話ですが・・・。前学での第二語学はフランス語選択だったので、フランス語は感覚と…

アメリカ映画と政治、課題終了

JMoocの「アメリカ映画と政治」講座の最終課題を終え、合格点に達しました。あと、「統計学Ⅰ」のweek5と最終課題があります。

選挙とクーデター

大阪スク、来週は総括と試験なので各論的な話は今日が最後。今日はアルゼンチン政治の話。講師は法学部の出岡先生。植民地には定住型と行政型があるというおさらいとアルゼンチンの植民地としての特徴と豊かさをもたらした源泉に触れられたあと、アルゼンチ…

来週は試験

三田の夜スクもゴール前ですが、大阪スクも来週が試験。シティキャンパスにも試験についてのお触れ書きがあり、試験勉強中。ラテンアメリカについて学べば学ぶほどその多様さに驚き、まとめ方が難しいなと感じます。何とかあと1週でできることはしないと。

69期生用願書発売開始

この間秋入学生が入ったと思ったらもう69期生用の願書が発売開始に。早いですね。私は67期だから同じ奇数期生が4月には誕生するんですね。次回の論文指導にはエントリーできるように研究計画頑張らないと。 2015年度入学案内の販売開始について|ニュースト…

視聴完了

JMOOC講座のうち、Open Learning Japanで開講中の"アメリカ映画と政治"、すべての講義を視聴しました。後は最終課題のみ。gaccoの統計学もあと1週間だったかな。頑張ります。JMOOCは1本10分程度ですが、通信のEスクは1本辺りが長い。スク単位も大阪地方スク…

受験科目変更

2014第4回科目試験は本日エントリー締切ですが、原論初回と金融論を抱えているので、D群科目を経済変動論から最後にレポ提出した国民所得論に変更しました。 受験地:京都 A:西洋経済史(近世) B:経済原論(E)・初回 C:なし D:国民所得論 E:地理学Ⅱ(E)…

統計学Ⅰweek4

gaccoの「統計学Ⅰ」はweek4の課題まで終了しました。week4は「相関と時系列」がテーマです。配本ではあまり目にしなかった項目としては「層別散布図」と「移動平均」等がありました。課題もほぼ順調に行っているかなというところです。講義も最後のweek5と最…

やっとのことで

試行錯誤してやっと分析ソフト"R"が動いてくれるようになりました。配本のサンプルプログラムで色々遊んでみてからレポを仕上げたいと思います。4月試験がまた放送語学で固まり、試験待ちのレポのみ合格科目が何科目か積み残るので、4月試験で受験できれば無…

配本読み始める。

残レポ数の計算結果から、2単位科目は一応1~2本でいいということがわかり、E群は産業社会学(E)から都市社会学(E)に優先順位をスイッチ。この科目は市販本科目ですが、配本は既に中古本を入手済みなのでめくり始めました。14課題は書きやすそう。がむしゃら…

ああっ、"R"

C群の受験をずっとしていないのですが、その理由が計量経済学の指定分析ソフトの"R"が思うように動いてくれないこと。テキスト通りのコマンドをエディターに入力して実行指示してもエラーばっかり。"1"と"l"を間違えて入力してないか、スペースを入れるべき…

人間の安全保障

気が付いたら大阪地方スクーリングも残り3回です。最終日は試験なので実質の講義は来週が最後です。今日は「中米の人間の安全保障」がテーマでした。中米でもホンジュラス、エルサルバドル、グアテマラの各国では一人当たりGNIの1990年から2013年にかけての…

残レポ本数

人口論と西洋経済史(近世)が合格で返ってきたので、残レポ本数を計算してみました。 専門教育科目:68単位以上必要 経済学部テキスト必修 17単位(全科目レポ通過) 選択科目 51単位 スク修得済み12単位 スク履修中 2単位(大阪総合講座) スク合計 14単位…

お帰りレポ

A群の西洋経済史(近世)とF群の人口論のレポが一気に帰還。結構早かったですね。2通とも合格でした。ホっ。試験頑張って単位にしないと。新・金融論(E)のレポで3回も費やしたのでどうなるかと思いましたが。でもF群、人口論にするか新・金融論(E)にするか、…

2014第4回科目試験エントリー

2014第4回科目試験をkccからポチっとエントリー。(受験地とD群科目は変わる可能性もあり。) 受験地:京都 A:西洋経済史(近世) B:経済原論(E)(初回) C:なし D:経済変動論 E:地理学Ⅱ(地誌学)(E) F:新・金融論(E)