学志入楽(慶應義塾大学通信教育課程)

思うところあり、慶應義塾大学通信教育課程(経済学部)に学士編入しました。志を持って楽しく学んでゆきたいと思います。

[卒論]卒業論文

50K

科目試験の主戦場、大阪シティキャンパスでこんな展示をやっているようです。行こうかと思ったのですが、卒論優先しました。本文が50,000字になりました。字数だけで決まるものではありませんが。何とか向こう岸に泳ぎ着かないと。ここまで来て沈むわけには…

配本変更

ばたばたしていて、久々に卒論本文を10ページほど進めました。50ページ近くまで来ました。 ところで、F群配当の選択科目、日本経済史。入学した2013年度に新配本になりましたが、また配本変更になり、今月のNLに紹介されてました。現行は近世中心ですが、次…

執筆進める。

今日は午後(と言っても事実上夕方)から卒論の執筆を進めました。5000字強。節としては残り1ですが、全体の整地作業とかいろいろやらないといけないからなぁ~。

調整中

kccを覗くと新着で卒業論文指導のお知らせがあり、10月指導の情報がクリアされてました。書類が事務局に受理され、処理が始まったことを示します。昨年の初回指導のエントリーはかなりドキドキしましたが、もうひたすら書くっきゃない、英語文献も読むっきゃ…

論文指導申請提出

2月開始。論文指導の申請用紙は提出しました。兎に角、書くしかないのですが、これまでの検討を総合して結論をどうするかを端的に考える機会になりました。 早いもので2016年度Eスクの仮登録が今日から開始。まず「経済学史」1科目に仮登録しました。この科…

第3回論文指導調査票完成(ほぼ)

第3回論文指導の提出書類が(ほぼ)完成しました。全体で5枚、5000字超です。次から次へとあるから忘れないうちにどんどんやらないと。そういえば、”Open Learning, Japan”で現在開講されている「社会のしくみ -規制を学際的に考える-」に夏スクでお世話に…

第3回論文指導申込作成中

2月15日まで春の論文指導申込期間です。取り敢えず書いたところから添付書類は2300位書きました。忘れないように出さないと。

改造

年末休みに突入し、卒論本文の執筆を再開です。5000字程度進めました。まだまだ先は長いです。 NL1月号が到着しましたが、既に話題になっている通り、履修に関する制度が変更されるそうで、スクの年間履修単位数制限と学士入学組の総合教育科目履修制限がと…

単純化

2015年最後の祝日ですが、天気も悪かったので、基本的には卒論で過ごしました。先生からは議論の単純化を心がけるように言われています(テーマの性格上)。アウトライン機能でこれまで書いてきた前提部分から次の章で何を中心に論じるかを抽出して構造化し…

忘却の彼方

卒論は細々状態。引き続き、横文字読んでます。字体が細かい横文字文献はちょっと目を離すと"あれっ?どこやったっけ?"と忘却の彼方に行き勝ちなこと。3歩進んで7歩下がってます。夜スク試験の皆さん、頑張って下さい。

卒業予定申告許可通知(郵送)

卒業予定申告を10月の論文指導で出しましたが、その許可通知書類が来ました。書類が先に来て、送付後kccが更新されますが、家を空けていたので先にkccで許可通知を知ることになりました。通知本文と単位確認のポイント、卒論提出票そして卒業生要録の用紙が…

卒業予定申告許可(kcc)

卒業予定申告を10月の論文指導で出しましたが、申告が許可されたことがkccで更新されました。出先で書類はまだ見てません。これで2016年9月30日付卒業見込となりました。論文やらなきゃ…。

第2回論文指導

今日から秋の論文指導の集中日が始まりました。私も本日、第2回論文指導がありました。事前に先生に送っておいた現状とその後にまとめたメモを提示して、作成中の疑問点の解決やゴールへの道程について意識すべき点をご指導いただきました。また、卒業予定申…

シナプス

いよいよ論文指導の週です。9月からのバタバタがようやく一段落します。先生に取り敢えず現状を送った後、文になっていない部分で気付いたことややるべきこと、そしてそれらの構成との関係をメモにしました。これにより、シナプスが接続されて、使う理論が何…

卒論指導(第2回)近付く。

いよいよ第2回卒論指導が近づいてきました。実際の執筆は9月の5連休を中心に進めていました。科目試験と同時進行で進めるのはやはりキツいものがあります(しかも6連戦)。書き終えた部分までは先生にお送りし、現在は取り組んでいることや気がついたこと等…

指導日決定

第2回論文指導の日時が決定したとkccにアップされていました。集中日の中に入っていました。試験が終了してちょっとありますので試験が終わったら最後の追い込みですね。

連休の成果

夢のような秋の5連休が終わろうとしています。次回の秋の5連休は11年後らしいですが。で、その5連休は、日曜日にぜんざいを食べに行きましたが、後はひたすら論文をやってました。科目試験に今週末からの大阪週末スクがありますので指導までにかけられる時間…

糖分補給

週末スク(三田)1週目が終わりましたね。来週からは大阪開講の週末スクが始まります。先に書きましたが、卒論に使える週末は事実上、この連休のみです。卒論の舞台設定等の土台を書き始め、最初の2日間は分析対象となる制度の概説部分をやっています。15時…

何やら書き始める。

明日から三田開講分の週末スクが始まりますね。私は大阪開講分なので来週からです。これから週末スク3週間に科目試験もあるので来月にあるであろう第2回卒論指導に向けて、何枚かは実物が無いとというところですが、正直この連休中位しか時間がありません。…

一揃え

初回指導で先生に指示された文献をようやく一揃えしました。横文字文献があります。前学の経済学部の書庫とコピー機を往復。積み上がったコピーを前に詠める。"夏の夜にビール片手に横文字を眺めて何処か忘れた目" 横文字文献って字が小さいから、オヤジに…

第2回指導用紙

秋の第2回論文指導のエントリー用紙、一応のめどを付けました。これから少し寝かせて、夏スク2期の窓口に提出したいと思います。本論を書き始めないといけませんが。

第2回論文指導申込書類作成

先日の台風にはまいりました。どこまで降るの?という位容赦なく。一度消えた台風が復活したりと今年の夏はやはりちょっと変そうです。 第2回論文指導の申込書類を作成し始めました。今回は前回の指導から申込書提出時点までの進捗を纏めると言うもの。私の…

秋期論文指導申込開始

今日から秋期論文指導申込開始。今回が2回目なので、理論部分の理解を中心にある程度のブツが必要に…。やらねば。

斜め読み

この週末で英語論文を2本、斜め読み。まだ理解できてないので何回か読みこまないと。卒論のキーとなる理論の説明なので。この理論の内容を理解できたら進みだすと思う。もうすぐ秋の論文指導のエントリーが始まるから頑張らないと。

文体

論文指導で先生からご指導いただいた文献の参考文献の2本目を読む。横文字ですが、今、読んでいるのはネイティブの書いた論文。難解な語彙やどこが切れ目か意味不明の構文も少なくて読みやすいです。社会科学の論文は文学作品ではないので端的に言いたいこと…

文献読む

コピーしてきた英文の文献を1本、斜め読みしました。まずは結論としてその理論がどんなことを内容としているのかを大まかにチェック。さらに図書館で本も借りましたが、既に持っている本を借りてきてしまいました。

文献収集

論文指導時に先生からご指導いただいた文献の参考文献を前学でコピー。地下の書庫を何往復かしました。暑さに加え、横文字に式満載で気絶。

第1回卒論指導

本日、第1回の卒論指導がありました。無事に台風も通過して天気は快晴。のぞみの新大阪発早特タイムの終電で東京へ。早く着きすぎたので図書館で本を読んで時間を潰し、早めにお昼を食べ、三田キャンパス研究棟の地下会議室で出席チェックを受けました。しば…

卒論指導(第1回)近付く。

週が明けると初めての卒論指導です。取り急ぎ問題意識、構成、大まかな日程、文献等を入れこんだ計画書を用意しました。2月に提出したものよりは詳しくして。しかし、台風接近とか言ってますが。昨秋の週末スクの時もそうでしたが三田に用事があって行く時に…

レジュメ進める。

第1回論文指導用のレジュメ作成を進めています。背景説明と問題意識と簡単な構成等で4000字を切る程度まで来ました。どこまで出来るかわかりませんが、あがいてみます。