学志入楽(慶應義塾大学通信教育課程)

思うところあり、慶應義塾大学通信教育課程(経済学部)に学士編入しました。志を持って楽しく学んでゆきたいと思います。

科目(スクーリング)回顧(総合講座・政治理論)

 スク科目回顧、今回は大阪シティキャンパスで開講された2014年度の総合講座と2015年度の政治理論の2科目です。この2科目は大阪開講のスク科目ですが、スク種別としては、総合講座は地方スクーリング、政治理論は週末スクーリングの扱いです。地方スクーリングという名称のスクーリングは2014年度まで開講され、大阪開講の総合講座と英語のWとRが1科目1都市ずつで開講されてました。週末スクーリングが本格化すると英語の地方スクは三田での週末スクに統合され、大阪開講の総合講座は週1回開講という夜スクの要領で実施されていましたが、2015年度からは三田での夜スク1科目を通信中継するスタイルに変更されました。よって、毎週、先生が大阪に来られる生講義のスクは2014年度でなくなりました。その代わりに大阪キャンパスでの週末スクが行われるようになったという経緯があります。

 2014年度までに大阪で開講されていた総合講座は三田の夜スクで開講されていた総合講座と名称は同じですがテーマが異なります。大阪開講分では慶大の先生だけでなく各大学の先生がオムニバスで出講されました。2014年度のテーマは先日、オリンピック/パラリンピックがあった南米を中心とするラテンアメリカの地域研究です。前学でロシア政治の特講は取った記憶がありますが、ラテンアメリカは初めてでした。とても刺激的で毎週通うのが楽しみでした。かなり遠方から通っている人もいました。これだけの講義をコーディネートされる先生方のご負担は相当だろうなと思っていました。でもまたこんな科目も大阪でやってくれたらなと思います。講義後はたまにキャンパス下に飲みに行ってました。

 2015年度は大阪(週末)スクとして政治理論が開講されました。昨年の秋はこのスクを皮切りに科目試験6連戦、論文指導と殺人的スケジュールになってました。今年は東京と大阪で日程がそろっていますが、2015年度は大阪開講分が東京より1週遅れて始まりました。前学では慶應通信でいう乙類に相当する学科にいましたが、政治学という学問の流れと種類から始まり、政治理論の導入をこれだけわかりやすく聞いた講義はありませんでした。先生は卒論のテーマ設定のこともお話し下さってました。頑張って受講した甲斐がありました。